資料求

資料請求

お問合せ

お問合せ

学部学科・大学院

人間健康福祉学部 社会福祉学科

カリキュラム

全ての福祉系国家資格取得
カリキュラムを編成

愛媛県内の4年制大学では唯一、全ての福祉系国家資格から選択取得が可能となっています。

※本学科で単独で取得できるのは、社会福祉士と介護福祉士になります。組み合わせる場合は「社会福祉士と精神保健福祉士」、「介護福祉士と社会福祉士」となります。

1年次

基礎科目を通して取得する資格を決定

前期に基礎科目や様々な福祉実践現場に触れて取得を目指す資格を決定します。後期から目指す資格の科目を選択するようになります。

主な科目
  1. えひめの福祉
  2. 心理学と心理的支援
  3. 社会学と社会システム
  4. ボランティア論
  1. 児童・家庭福祉
  2. 介護福祉概論Ⅰ
  3. キリスト教人間学
  4. こころとからだのしくみⅠ・Ⅱ
2年次

専門学習と各種基礎実習が開始

自身の目指す資格に関する専門的な講義が始まり、基礎的な実習を行います。

主な科目
  1. 地域福祉と包括的支援体制Ⅰ・Ⅱ
  2. ソーシャルワークの基盤と専門職
  3. ソーシャルワーク実習指導Ⅰ
  4. ソーシャルワーク演習
  5. 精神医学と精神医療Ⅰ・Ⅱ
  1. 精神保健福祉の原理Ⅰ
  2. 認知症の理解Ⅰ・Ⅱ
  3. 生活支援技術Ⅱ‐b・Ⅳ
  4. 介護総合演習Ⅱ・Ⅲ
  5. 介護実習第2期
3年次

実践力を重視した演習・実習の実施

より実践的なソーシャルワークや介護技術の演習が行われるほか、長期現場実習を通して専門的技術の習得をします。

主な科目
  1. 社会福祉の原理と政策Ⅰ・Ⅱ
  2. 社会保障Ⅰ
  3. 災害福祉論
  4. ソーシャルワークの理論と方法(専門)
  5. ソーシャルワーク実習Ⅱ
  6. 精神障害リハビリテーション論
  1. 精神保健福祉制度論
  2. 精神保健福祉実習指導
  3. 介護過程Ⅲ・Ⅳ
  4. 障害の理解Ⅰ・Ⅱ
  5. 医療的ケアⅠ
  6. 介護実習第3期
4年次

国家試験対策の実施

本学科独自の国家試験対策を通して、学科での学びのまとめを行います。精神保健福祉現場実習は3・4年次に行われます。

主な科目
  1. 卒業研究
  2. 専門演習
  3. 精神保健福祉現場実習
  4. 精神保健福祉援助演習
  1. 人間の尊厳と自立
  2. スクール・ソーシャルワーク論
  3. 福祉住環境論
  4. 福祉特講Ⅰ・Ⅱ

※カリキュラムについては、年度により変更する場合があります。

カリキュラムの授業内容の閲覧をご希望の方へ

各カリキュラムのより詳しい授業内容の閲覧をご希望の方は、Webシラバスよりご確認をお願いいたします。

WEBシラバス

大学案内・入学試験要項(願書含む)など
資料をご希望の方は、
入試課までご請求ください。
無料でお送りします。