組織・教員一覧
木原 知穂Kihara Chiho
人間健康福祉学部 看護学科 助教

- 自己紹介・学生へのメッセージ
-
まだまだ経験も浅く未熟な私ですが、看護に携わるうえで一番大切なことは「考える力」だということを強く感じてきました。皆さんが自分自身で考え、学びを深め、看護の楽しさを感じられるよう、精いっぱいお手伝いしていきたいと思います。
皆さんとたくさん話し、たくさん悩み、一緒に成長していけることを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。 - 担当科目
-
- 看護援助学Ⅲ
- 看護援助学Ⅴ
- 基礎看護学実習Ⅰ
- 成育看護学Ⅱ-ⅱ(小児看護方法論)
- 成育看護学Ⅱ-ⅱ(小児看護技術演習)
- 成育看護学実習
- 健康・療養支援実習
- 地域連携統合実習
- 学歴
-
- 愛媛大学医学部看護学科卒業
- 愛媛大学大学院医学系研究科看護学専攻修士課程修了
- 学位
-
- 修士(看護学)
- 資格
-
- 看護師
- 保健師
- 職歴・研究歴
-
- 2013~2015年:愛媛大学大学院医学系研究科看護学専攻 TA
- 2015~2016年:同 教育支援員
- 2018年4月~:聖カタリナ大学人間健康福祉学部看護学科 助教
- 所属学会
-
- 日本小児看護学会
- 日本看護科学学会
- 日本看護研究学会
- 研究分野
-
- 小児看護学
- 主な著書・論文
-
論文
- タブレット型端末を用いた小児糖尿病教育支援システムの開発(単著),愛媛大学大学院医学系研究科看護学専攻修士課程修士論文,1-58,2015年
- タブレット型携帯端末を用いた小児糖尿病自己管理支援システムの効果(共著),一般社団法人日本小児看護学会誌25(1),51-58,2016年
- サマーキャンプにおける小児糖尿病自己管理支援システムの有用性(共著),一般社団法人日本小児看護学会誌25(1),81-87,2016年
学会発表
- タブレット型端末を用いた小児糖尿病教育支援システムの開発とその効果(共著),第52回日本糖尿病学会中国四国地方会,糖尿病,58(2),155,2015年
- タブレット型端末を用いた小児糖尿病教育支援システムの開発(第1報)‐小児糖尿病患児への効果‐(共著),日本小児看護学会第25回学術集会,2015年
- タブレット型端末を用いた小児糖尿病教育支援システムの開発(第2報)‐医療スタッフへの効果‐(共著),日本小児看護学会第25回学術集会,2015年
- 看護系大学生における入学後の睡眠習慣の実態(共著),日本看護学教育学会第32回学術集会,2022年
- コロナ禍における看護系大学生の生活習慣の実態(共著),日本看護研究学会第48回学術集会,2022
- 看護大学1年生の学期の進行に伴う睡眠状況の推移(共著),日本看護研究学会第48回学術集会,2022
- 大学生の眠気や睡眠の実態(共著),第42回日本看護科学学会学術集会,2022
- Seasonal changes in Health Levels and Life Habits of First-Year Nursing Student(共著),EAFONS2023
雑誌特集記事
- 疾患と看護がわかる看護過程ナーシングプロセス:1型糖尿病看護編(共著),クリニカルスタディ,35(1), 8-29,2014年
- ICT機器を用いた小児1型糖尿病患者への自己管理支援(共著),小児看護,44(9),1116‐1123,2021年
- 学内の担当校務
-
- 入試・募集委員会
- 国家試験対策委員会
- 看護学科実習委員会
- 図書館委員会
- 2023年度入学生アドバイザー