組織・教員一覧
松波 勝Matsunami Masaru
人間健康福祉学部 健康スポーツ学科 教授

- 自己紹介・学生へのメッセージ
-
【自己紹介】
これまで、競泳の指導者として女子競泳選手の育成に18年携わってきました。研究の専門領域は運動生理学及びトレーニング科学であり、競泳のトレーニング法や水環境における生理的応答を中心に理論と実践の橋渡し的な研究活動を行ってきました。現在は様々な競技のスポーツパフォーマンスに興味・関心を持ち研究を行う一方で、子どもの未来を考える人間力の高いスポーツ指導者の育成にも奮闘中です。
- 担当科目
-
- 解剖生理学
- 運動生理学
- 機能解剖学
- 発育・発達論
- コーチング学
- 水泳
- 高齢者運動指導実践
- スポーツ・健康医科学演習
- 体育I(理論)
- 多職種連携論
- 学歴
-
- 筑波大学体育専門学群 卒業
- 筑波大学大学院 体育研究科コーチ学専攻 修了
- 長崎大学大学院 博士後期課程生産科学研究科環境科学専攻 修了
- 学位
-
- 修士(体育学)
- 博士(学術)
- 資格
-
- 中学校教諭1種免許状(保健体育)
- 高等学校教諭専修免許状(保健体育)
- 健康運動指導士
- 日本スポーツ協会 公認水泳コーチ4
- 日本水泳連盟公認競技役員(競泳)B級
- 基礎スキー技能2級
- 職歴・研究歴
-
- 1993年4月 福岡大学体育学部 助手(1995年3月迄)
- 1995年4月 福岡大学スポーツ科学部 非常勤講師(2018年3月迄)
- 1996年4月 別府溝部学園短期大学食物学科 講師(2007年3月迄)
- 2007年4月 別府溝部学園短期大学食物栄養学科 准教授(2012年3月迄)
- 2012年4月 西日本短期大学健康スポーツコミュニケーション学科 教授(2018年4月迄)
- 2018年4月 聖カタリナ大学人間健康福祉学部 教授(至現在)
- 所属学会
-
- American College of Sports Medicine
- European College of Sport Science
- 日本体力医学会
- 日本運動生理学会
- 日本生理人類学会
- 日本トレーニング科学会
- 日本コーチング学会
- 日本水泳・水中運動学会
- 四国体育・スポーツ学会
- 研究分野
-
- 運動生理学
- トレーニング科学
- コーチング学
- 水泳教育
- 主な著書・論文
-
著書
- 大学生のための健康・スポーツの基礎知識,青木謙介、曽我部敦介 編著,創風社出版,p8〜20担当,2020.
- (公財)日本水泳連盟編,水泳指導教本,大修館書店,第4章1(p152-162)担当,2019.
- 健康・スポーツ科学における運動処方としての水泳・水中運動,出村愼一 監修,杏林書院,第2章3(p42〜51)、第7章2(p162〜165)担当,2016.
- スイミングイーブンファースター,野村 武男、田口 正公監訳,ベースボール・マガジン社,第20章、第21章(p392-479)担当,1999.
論文
-
球技系スポーツ選手における全力疾走時の速度変化の様相―大学野球選手とサッカー選手の比較―.松波 勝・鈴木 茂久・大城 卓也・乗松 柚衣.聖カタリナ大学・聖カタリナ大学短期大学部研究紀要,第34号,p47-57,2023.
- Physiological Responses and Stroke Variables during Arm Stroke Swimming Using Critical Stroke Rate in Competitive Swimmers. Yuki Funai, Masaru Matsunami, Shoichiro Taba, Shigehiro Takahashi, Sports, Vol.10(4), https://doi.org/10.3390/sports10040046, 2022.
- 体温変化と主観的感覚から見た暑熱環境下における不織布マスクの着用.松波 勝,田井村明博,聖カタリナ大学・聖カタリナ大学短期大学部研究紀要,第34号,p216-226,2022.
- スポーツ科学部生における基礎泳力と水泳学習経験の関連性.田場昭一郎,平野雅巳,森 誠護,松波 勝,道下竜馬,金川悠太,福岡大学スポーツ科学研究,第52巻第1号,p1-9,2021
- 競泳競技会における感染症対策の検討.高橋 宗良,松波 勝, 酒井 達郎.水泳水中運動科学,第24巻第1号,p7-15,2021.
- 中高年女性のロコモティブシンドロームと脚伸展筋力―地域スポーツイベント参加者を対象として.鈴木 茂久,松波 勝,青木 謙介,中川 雅智,聖カタリナ大学・聖カタリナ大学短期大学部研究紀要,第33号,p70-77,2021.
- 競泳の水中レジスタンストレーニングに関する一考察―クロール泳動作中の各ストローク局面の上肢筋群の筋放電分析に着目して―.田場昭一郎,市川 浩,栗木 明裕,森 誠護,松波 勝,福岡大学スポーツ科学研究,第51巻第1号,p1-12,2020.
- 中等強度の水中運動と自転車運動における部位別体水分量の変化と利尿作用.平野 雅巳,高橋 篤史,松波 勝,寺本 圭輔,健康医療科学研究,第10巻,p63-70,2020.
- 地域スポーツイベント参加者のロコモティブシンドロームと脚伸展筋力の関連.鈴木茂久,松波 勝,齋藤 拓真,聖カタリナ大学・聖カタリナ大学短期大学部研究紀要第32号,p65-75,2020.
- Physiological responses and swimming technique during upper limb critical stroke rate training in competitive swimmers. Yuki Funai, Masaru Matsunami, Shoichiro Taba, Journal of Human Kinetics, Vol.70, p61-68,2019.
- 学内の担当校務
-
- 学生生活委員長
- 教務委員
- 図書館委員
- 社会活動
-
- (公財)日本水泳連盟学生委員会 委員
- (公財)日本水泳連盟学生委員会 副委員長
- (公財)日本スポーツ協会 コーチディベロッパー(コーチ養成者)