組織・教員一覧
ホビノ・サンミゲルJovino San Miguel
人間健康福祉学部 健康スポーツ学科 教授

- 自己紹介・学生へのメッセージ
-
現在、私の研究のキーワードは文化、グローバリゼーション、人間、神です。真のヒューマニズムを理解するために文化、哲学と神学、すなわち理性と信仰を通じて三者とのかかわりについて探求することはとても大切なことであり、また楽しい研究でもあります。
- 担当科目
-
- 多文化コミュニケーション
- 学歴
-
- マドリッド ドミニコ会聖トマス総合大学哲学部哲学科卒業
- マドリッド ドミニコ会聖トマス総合大学大学院哲学研究科
(修士課程)哲学専攻修了 - マドリッド ドミニコ会聖トマス総合大学神学部神学科卒業
- マドリッド ドミニコ会聖トマス総合大学大学院神学研究科
(修士課程)神学専攻修了 - 上智大学大学院文学研究科(修士課程)
- 学位
-
- 修士(哲学)マドリッド ドミニコ会聖トマス総合大学大学院
- 修士(神学)マドリッド ドミニコ会聖トマス総合大学大学院
- 修士(文学)上智大学大学院
- 資格
-
- マドリッド ドミニコ会聖トマス総合大学大学院ドミニコ会 諸大学神学教授資格
- 中学校教諭一級普通免許(社会)
- 高等学校教諭一級普通免許(社会)
- 職歴・研究歴
-
- 1975年4月 学校法人愛光学園中学・高等学校教諭(1987年3月まで)
- 1981年11月 学校法人愛光学園理事長(1987年3月まで)
- 1988年4月 聖カタリナ女子大学専任講師(1992年3月まで)
- 1992年4月 英知大学文学部助教授(1997年3月まで)
- 1995年4月 学校法人聖カタリナ学園理事(~現在に至る)
- 1997年4月 英知大学文学部教授(2001年3月まで)
- 2001年4月 聖カタリナ大学教授(~現在に至る)
聖カタリナ大学・短期大学部学長(~現在に至る) - 2001年4月 英知大学客員教授(2005年3月まで)
- 2008年4月 中国・四国地区私立短期大学協会会長(2010年3月まで)
- 2008年5月 日本私立短期大学協会副会長(2010年5月まで)
- 2009年4月 日本私立大学連盟学長会議幹事会委員(2011年3月まで)
- 2011年6月 日本カトリック大学連盟幹事(~現在に至る)
- 2012年1月 公益財団法人日本国際教育支援協会評議員(JEES)(~現在に至る)
- 2012年5月 日本カトリック短期大学連盟会長(2017年5月まで)
- 2013年6月 NPO法人愛媛県レクリエーション協会会長(2017年6月まで)
- 2018年5月 日本私立短期大学協会理事(~現在に至る)
- 所属学会
-
- 上智大学人間学会
- 日本カトリック神学会
- 日本ラテンアメリカ学会
- 日本イスパニア学会
- 研究分野
-
- (人文学)哲学
- 宗教学
- 神学
- 主な著書・論文
-
著書
- 単著『オルテガ・イ・ガセットにおける人生論』創風社 2013年
- 共著『癒し 地域包括ケア研究-聖カタリナ大学30周年・聖カタリナ大学短期大学部50周年 開学記念特集号-』創風社 2017年
論文
- 「オルテガ・イ・ガセットによる生のプロジェクトの実現(1)、(2)-自我と生のプロジェクトの構成-、生のプログラムの選択の特徴-」(単著)聖カタリナ女子大学研究紀要創刊号185~216頁、聖カタリナ女子大学研究紀要第2号189~206頁 1989、1990年
- Ideas políticas en la literatura de Pablo Neruda(パウロ・ネルダの文学作品における政治思想)(単著)英知大学叢書サピエンチア第25号183~201頁 1991年
- 「オルテガ・イ・ガセットにおける人間の生の充実生」(単著)
聖カタリナ女子大学研究紀要第3号69~86頁 1991年 - 『サント・ドミンゴ文書における教会の社会教説に関する一考察』(単著)英知大学論叢サピエンチア第28号323~341頁 1994年
- La denuncia sociopolitica en la narrativa de Miguel Angel Asturias(単著)
英知大学論叢サピエンチア第29号463~484頁 1995年 - El mito cosmogónico y antropológico en el “ Popol Vuh(単著)”
英知大学叢書サピエンチア第32号289~308頁 1998年 - 『キリスト教の倫理思想からみたクローン人間』(単著)英知大学叢書サピエンチア第34号391~408頁 2000年
- 「キリスト教の日本文化への土着」(単著)聖カタリナ女子大学キリスト教研究所紀要第5号1~16頁 2002年
- 「聖書神学における結婚の絆」(単著)聖カタリナ女子大学研究紀要第15号79~97頁 2003年
- 「キリスト教的教育における人間像」(単著)聖カタリナ大学キリスト教研究所紀要第8号1~12頁 2005年
- 「キリスト教における人権の根源」(単著)聖カタリナ大学キリスト教研究所紀要第11号1~14頁 2008年
- 「第2バチカン公会議とキリスト教のヒューマニズム」(単著)聖カタリナ大学キリスト教研究所紀要第15号1~15頁 2012年
- 「人生における苦しみの経験とそのキリスト教的意味」(単著)聖カタリナ大学キリスト教研究所紀要第16号1~18頁 2013年
- 「イエスにおける人生観-イエス・キリストの経験と信仰に基づいた人生-」(単著)聖カタリナ大学キリスト教研究所紀要第18号1~17頁2015年
- 「聖ドミニコ修道会のカリスマと使命-800年の歩み-」(単著)聖カタリナ大学キリスト教研究所紀要第19号1~20頁2016年
- 「イエスによる癒し」(単著)聖カタリナ大学キリスト教研究所紀要第第22号1~14頁2019年
- 学内の担当校務
-
- 聖カタリナ大学 学長
- 聖カタリナ大学短期大学部 学長
- 社会活動
-
- 愛媛県高等学校教育研究会顧問
- 社会福祉法人聖カタリナ理事長
- 松山市北条地区まちづくり協議会代議員
- 愛媛県ユニセフ協会会長