人間健康福祉学部 社会福祉学科 介護福祉専攻
学部・学科案内
-
少人数制と構内施設の活用で充実の学び
学生一人ひとりに教員の目が届きやすいよう、1学年20名の少人数制。また、構内には「特別養護老人ホーム聖マルチンの家」があります。
介護福祉士と社会福祉士の2資格取得可能
介護福祉士だけでなく社会福祉士の国家資格も取得できるよう、4年次から国家試験対策講座を実施。学内の教員、外部講師も招き試験勉強を本格的に行います。
現場実習は4年間でトータル464時間
厚生労働省の規定450時間を上回る実習時間が確保され、即戦力となる人材の養成に努めています。延べ10ヵ所の施設で実習を行うことは、将来の就職にも役立ちます。
4年制ならではの質の高い介護福祉士を養成します
介護は、単なる身体介護ではありません。高齢者や障害のある方の尊厳を保持し、自立を支援し、それぞれの日常生活の再構築実現をめざすものです。
介護福祉専攻では、4年制ならではの充実したカリキュラムで、介護、社会福祉全般、医療、看護など、幅広い知識と高い技術を身に付けます。
介護福祉専攻では、4年制ならではの充実したカリキュラムで、介護、社会福祉全般、医療、看護など、幅広い知識と高い技術を身に付けます。
社会福祉士資格を取得してソーシャルワークへの道も
さらに、介護福祉士と社会福祉士の両方の資格取得が可能なのが、4年制大学を選択する最大のメリット。要介護者の自己実現や社会参加までを援助できる、質の高い福祉スペシャリストをめざせます。
人間健康福祉学部 社会福祉学科 介護福祉専攻